19.11.1 金曜
西の方全然わからんどこ行っていいかわからん…まさるです。朝起きたら人わんさかいたでー。笑
昨日のお宿。




旅始める前からツーリングでも使ってるから限界…

ガス缶ほぼ空
これは賭け ちな昨日と同じインスタントラーメン

野宿時は朝クソ早く起きる
人もちらほろいらっしゃる…
ちょっとだけ小綺麗にしとく…

とりあえず回収。ちょっとまき散らしてしまった…


炊けば…食える…


もったいない…百姓の人ごめんなさい…


事情話してほうきとちりとりかりてかたした
誰か…頼む…誰か
ほめてくれ
そんなんしてると話しかけられた。しばらく話してた。

テニスしに来られた方

ぜひこれから先、旅先でも話しかけてください。確か…山も登られるそうです。
そこからも出会いが続く。先ほど話していた管理人さんから中学生の子たちが職業体験でこちらに来てるので質問に答えてほしいとの事。あんまり質問されなかったが簡単に答えといた。むしろ、管理人さんに質問された笑
ちな中学校はほんと目の前らしい…あぶねぇ…

だけど歩きは絶対やめた方がいいと伝えた笑
ちょっと後悔している…
もうここまで来たからやりますけどね…
絶対自転車かバイクのがいいですよ
彼らには大学の夏休み等使って仕事をやめずにやる事
早めにやりたいこと(日本一周以外でも)を見つけて
生活した方がいいと伝えました(私の経験的に後悔しているところなので)
ちなみにみんなザック背負って重さ確認してた笑。管理人さんも写真とったような気がしたけどなかった…
何だかんだ九時半くらいにようやく出発。こんな日もありやね笑。

気になったけどスルー

重そう…



5分くらい悩んでいくことに

ちゃんぽんしていつも記憶を飛ばす…



























だめだ。多すぎる。割愛。料金はかかりません。特に解説はしません。解説してる他のブロガーさんの見てください。そっちのが詳しいでしょ。笑

これがいちばんおいしい
飲みやすい






からこれにした
これ買うだけで30分くらい悩んじゃう…ビンボー症
ここでカオスだったのがレジ。あさまから(朝から)いったから開店直後に行ったからそんな人いなかったんだけどだらだら見てたからだんだん人が。
ほぼ外人。大型バスでひっぱってきた人。レジの順番もくそもない。後ろ並んでるのに普通に抜かすし…。店員さんも普通に後ろの人きにせず対応するし…
それぐらいはまだいい方でレジ会計してるときにレジに持ってきてなんか言ってるよ…店員さんも若干切れてるよ…
まぁどうでもよかったけど…これ日本人リピーターはたぶんこないぞ…。そんな複雑な心情になりながら去りました。そいえば中学生こちらにも職業訓練来てたけど忙しすぎて相手にされてなかった。それはそれで悲しい…仕方ないけど。
では…

とりあえずあますぎ
甘いの苦手…


激込み\(^o^)/


和歌山は都会 ふつー
失礼に聞こえたら申し訳ない…

いわれたら見ちゃう 整備士の性

ここからしばらく悩んだ…どこ歩いていいかわからんかった…
西の方は歩きの人間には地獄や…

命がけで車道歩く…

流れも速い


はげましてくれんのかーい





何かどうでもいいもんを見学。それより道…

結局よくわからずグーグルマップに丸投げした。もしかしたら二号線まっすぐじゃなくて他のルートいけば快適だったかも…
そしたらこんなん見つけた。


試しに聞いたら無料\(^o^)/。行ってみた。
神戸税関















毛感すごいです…生きてるようでした\(^o^)/



















意味は違うよ…異臭ですよ




ここから職員さんでてくるんだけど…
ドラマみたいだった

終わりました。次はちょい遠回りだけどツーリングマップルに乗ってるやつ。




最初から最後までゴール。実は一時間近くうろうろしてました。どこなのかはっきりせず…
解説をば
神戸港の新港地区に所在する神戸税関前(税関本庁前交差点)から、神戸市中央区内の国道2号交点(税関前交差点)とを結ぶ、延長187.1メートル (m) の一般国道の路線である[1]。いわゆる港国道で、日本一延長の短い国道である[2][3][4]。阪神高速3号神戸線と国道2号浜手バイパスの高架道桁下部分におおよその区間があり[1][5]、北へ向かう国道2号方向へ6車線、南へ向かう神戸港方面へ5車線を有する[注釈 1][4]。
道路法では、重要な港や空港と主要国道とを結ぶ道路を国道とする規定があるため、神戸港と国道2号と結ぶ一般国道の路線として指定されたものである[1]。指定当初は当時最短の国道130号(東京港 – 国道15号)よりも長く、現在の路線延長の5倍ほどの長さがあったが、国道2号のバイパスが神戸港側に並行して開通したため延長が短くなったという経緯をもつ[6]



階段国道とかもありますけど…みなさんこちらにも注目してあげてくださいね… ヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙
さあてと…あとは野宿場所の検討にはいります。


そして神戸大都会すぎぃ

最近危機感足りない笑



旅は歴史のお勉強





まだ時間間に合ってるはずなんだけど閉まってしまった…








理解するのに時間かかる
正直あんまりわからんかった…
なんとなくだけ…


お勉強
教科書とかで人に言われて勉強するより、現地で見て感じながら勉強すると情景が浮かんで頭に入るよね。ここにそれを伝えてくれる人がいればさらに頭に入るんだろうけど…資料館入れなかったから仕方ない。その辺は割愛するけど、人々が協力し合って神戸港の復興が急ピッチで行われ、日本の経済に影響しないよう復興していったことは感じた。この辺にしておこう…
ここで野宿しようかと思ったけどきつそうなのでパス。結構やばいな…


でたらすぐ落ちるやん…

罠にはまった…イオンはずるいよぉ ( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
コンセントあるし酒飲めるし…もう閉店までいる…野宿しらん…




ここで寝る(ヤケ)
しかも準備し終わった後に…



まだ足りないやつ笑
そんなんやってたら…

マジであせった…
まぁどうでもいいかと思って寝た笑

ただの枕笑

117日
22.5キロ
白鶴 1122円 マック 600円 イオン 725円 233円 セリア 110円(カセットガス)
計 2150.2キロ 164,227円
下のバナーぽちっとお願いします。
コメント