ついに移動方法の枠に囚われなくなってきました。まさるです。なんでもありです。いいっしょ。許してくれ…石垣島だけは…。メイン所と本州は歩くからさ…
この記事は結構前。旧リゾバにいた時のバイク買う前のこと。この当時はリゾバが結構キツくて、三線の練習に重きを置き過ぎて旅してなかった。今回、ようやく行けました。後悔しましたが…では本題へ
今回の行路は約80キロ。地図でしか確認せずてきとーに決めた。後々、後悔します…笑
朝早めにスタートするが…

ママチャリの進まなさに挫折笑
30分走行で挫折
何だかんだ1時間近く休む笑
ちなみに石垣島にはマックは一軒しかない
ようやくスタート。天気は良い。ちなみに目的地は石垣島の最北端。

だんだんと何にも無くなって行く。たまに泡盛の酒造見学できそうな所が、現れたけど、行きたかったけど自転車やし、時間的にも厳しかったのでパスした…機会が有ればバスで行こうかと思う。
そして予測してなかったことが…
上り下り激し過スギィ😭
想像以上や…最初は漕いでたものの、だんだんチャリ降りて歩くことに。ちなみにこの時、次の日も休みなので念の為、野宿できる装備を背負っている。結構重い。ブツクサいいながらなんとか進む。

何故かしらぬが石垣島ヤギ飼ってる人多い
今まで石垣きて1番ひどかったのは
わらったのは
歩道に放置プレイヤギがいた事笑
リードなし。ご自由にどうぞ状態でした😇

旅しててわかったけど牛さんベコさんは
人懐っこい
ただ色々あるから触りはしないけどね…
もはや途中から何も無くなる…コンビニはもちろん…個人商店のみに…自販機すらないやで笑
色んなとこ行ったけど一番何もないかも。自転車で良かったわ笑。

てか何もないから自販機の前で休憩
基本的に旅のスタイルは変わらない模様笑

これがあることでここは日本なんだなと
再認識する

上り下り…

何故だろう…野宿できそう
快適に野宿できそう
そんなことばっかり考えてしまう…

バス停待機場
本州より強そう…
野宿できますね!

第一の目的地へ


夜、よかったら飲みませんか?と誘ったんだけど私の帰る時間が遅くてゲームオーバー。申し訳なかった。ネタバレだけど飲み行けるかもと思って結局野宿しなかった。連休をとって石垣島に観光されてるそう。帰りは那覇でも観光するそうです。
では景色をどうぞ。


天気予報晴れだった(狙って来た)のにこの辺から怪しくなってくる。(そもそも石垣島の天気予報はほぼ当たらない…)
とりあえず進む。ちなみに飯はマックのみで進んでる。腹減ったなぁ。

こうなって………


三線弾きたいなぁ
だけど…



三月…

休憩
意味はわかるよ
バスから乗る人見えなきゃ意味ないからね

何か虫に襲われそう笑


コントラストが極端


しかし遠かった…しかも14時…
やばい
野宿は避ける
飲み行くかもわからん…

歩道に置いてあるのはじめてみたよ…
何でもありやな…

この辺で大雨泣
誰だ晴れっていったやつ
タイミングみて旅してるのに何故(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

これまた本州ではなかなかない二階建て東屋
無駄に長く休憩
もちろん野宿できそう
しかしやばい…16時
ここで気づく
本日の行程…どう考えても100キロ
あははは(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ママチャリ日本一周一発目で100キロ越え…アホすぎる
グチグチいってもしょうがないので帰る!


気になる…だけどいけない
時間が…

屋根上シーサー

尻尾やばい


日が暮れた
後はもう体力もやばくてひたすらチャリ押してました。チャリ漕ぐ元気ありませんでした。久しぶりに辛かった…
帰り…限界がきて飯…

けど元気が体力が…
結局ついたの何時だっけ?22時ごろかな?
そんな1日でした。
122日目 100キロ(正確な距離不明)
2000円(だいたい、朝マック、自販機、ココイチ)
この距離と金額は歩いて日本一周じゃないので計算除外とします。
よろしければ下のバナークリックお願いします!
コメント
浜松市天竜区・浜北区をテクテク歩いて色所を発見してから
8ヵ月(^^♪ 元気そうで何よりですね。
石垣島でちゃんと生きていましたね(笑)
時々チェックしますね。
返信遅くなりました。
コメントありがとうございます。
覚えてます!その節は大変お世話になりました。
色々ありすぎて石垣島に沈没(もはや移住?)してます。
ちなみに色々あって第二種電気工事士取ろうとしましたが試験延期になっちゃいました…もしよろしければ指導お願いします。
ブログサボり気味ですが…これからはサボらず頑張ります…
こんにちわ。海の色がエメラルドで綺麗なのと、ヤギがいっぱいののんびりしてそうな雰囲気がいいですね。羨ましいです。
donuts様コメントありがとうございます。
返信遅くなりました。
同じ日本とは思えないです。
素敵ですよね。本州ではヤギなんて…ましてや野放ししてるヤギなんていないですよね笑
日本離れしてると思います。
今はコロナで旅もブログ更新も進んでませんがこれから先も日本の素敵に感じたことブログに書くつもりです。
donutsさんのブログも見ておきますね。
よろしければお付き合いください。