ようやく行ける!待ちに待った水牛車!まさるです。というのも旧リゾバの三線の先生(お食事中に三線を披露してる方)が水牛車をおススメしてるのもあって行きたかった。新リゾバコロナ自粛中に竹富島旅できたんですが水牛車やってなくて旅しなかったんです!それぐらい期待してたのです。というわけでスタート


あかん
後ろの方やった…

この写真好きやわ〜
何か知らんがこの水牛君
いちばんやる気がない子らしい
う○こタイムとしっこタイムと
日陰で休憩タイムが多いらしく、
声かけないと休むらしい笑
マイペースやな
人のこと言えんがねぇ

竹富島
メインの道路はアスファルト
集落の中に入ると砂
海から持ってきて巻くらしい
住民の人が毎日ほうきはいてならすらしい

いいねぇ

すごいゆっくりテンポで弾くんやね〜

非番の水牛さん達


水牛車の場合、フェリー乗り場から水牛の乗り場まで送迎してくれる。帰りの送迎まで時間あるので集落をうろらうろら。

箱物は立派
ちな小中学校



あちこちにあります!


あちこちで島バナナが
下にあるのはバナナのお花

アスファルトと集落への砂の道に変わる


何かこの時やたら天気良かったなぁ

上には登れない

かっこいいねぇ
ハイビスカスがええね

お花すきらしい
同じポイント笑


これは尻上がり
尻上がり 運気があがるようにとの事らしい

見知らぬカブ


思ったら
ビジターセンター こんな所にも
もろちん無料

熱い&誰もいない
いるのは観光スポット手前でレンタチャリの人
みんな〜あるこうぜぇorz

うまいのかねぇ





しばらく海みてましたぁ。干からびそうなので次へ。

途中のビーチ
暑すぎて30分ほど日陰でゴーロゴロ


うらやまぁ
けしからん


ゴミのようにいた
拾わない…刺されると痛いからぁぁ


ちらほら星の砂
では戻りましょう





信じられない


台風がきても隙間で風が分散されるらしい



竹富島はやっぱり良かったです…。イメージ通りの沖縄でした。
125日目
11.3キロ 2000円(フェリー、水牛車)
計 2252.3キロ 183,324円
よろしければバナーを。
コメント