間違えた宿からのスタートで気が重かったなぁ…昨日のところまで戻らなきゃ…まさるです。

私、あきっぽいから同じ所、同じ景色まで歩くのが嫌いです。だから違うルートで昨日の所まで戻ります。(若干の山越えなので萎える…しかも天気予報曇りなのに雨降りそうだし)

こんなのあった





カブも放置
何かかわいそう

どこの田舎も立派

頂上のNTTの電波塔
だけど頂上には入れないらしい
ぬおっ


ぜったいお牛さんは
人懐っこい
与那国でお牛さんさばくとこあるのかね?
ここでアヤビハニル館という施設が途中にある事を発見。だけど500円…
今日よる所も少ない予定だし、距離も少ないので行く事にした。(急に雨が強くなったので雨宿りも兼ねて笑。てか1番の目的だろ😭)


ヨナグニサンは絶滅危惧に指定されている沖縄県指定天然記念物です。与那国島の言葉ではアヤミハビルと呼ばれており、その生態について詳しく知ることができるのが「アヤミハビル館」です。そのほか、与那国島の昆虫や動物などを紹介するコーナーや、絶滅危惧種(レッドデータ)の展示などもあり、体験学習の機能を備えています。らしい。
これが意外にもよかった!

半端ない過程と時間がかかる



ヨナグニにはいるらしいが
山歩いててこんなんいたら焦るわ
昨日、山歩いて、林道みたいなの歩いても
いなかったけど…


この展示方法
おりもかこいも何も無い
画期的や!
ちなみに夜行性なので全然動かない。たまにピクピクしてる笑
館員さん曰く、羽化したばかりらしい。そもそも10日くらい(だったかな?)しか生きられないらしい。
ちなみに館員さんが朝出勤していなくなる事もあるらしく、探すらしいがいなくなってもいいらしい。いいのかい!
(いっぱい育ててるらしい。居なくなってもヨナグニにいるからいいらしい笑)


かなりでかい10から20cmくらい
あと が なので
何かモフモフ?してるような感じ
伝わります?

卵の期間は11から12日、幼虫期は摂氏20度で57日、25度で43日、30度で46日、蛹は24度で28日、30度で46日。熱帯産にもかかわらず、高温で成長が遅い。とあり、ヨナグニサンの形になるにはかなりの時間がかかる。



他にもあるんですがこれくらいにしときましょう。



動物に嫌われる私でもめずらしく
にげなくてめんこかった!



蛇はダメ この子は死んどる

昨日ピックアップされた所まで
ちなみに
何故昨日間違えたかと言うと
グーグルマップで二つ宿が出てきて
こちらは大人数用貸し切りタイプの離れらしく私はこちらに
来てしまった

距離短いけど上り下り、雨と疲れてます
結構心折れかけてます
昨日の夜間に合わなかった例の所へ
楽しみだった所。散々言っていた…







これくらいで(実は休憩も入れて、1時間くらいうろらうろらしたが誰もこず快適でした\(^o^)/)
しっかし暑い。自販機、売店がない(´༎ຶོρ༎ຶོ)


ちょっと油売りすぎたので急ぎ目に。
だけどもう水切れ。喉がやばい。

何もない!

こんなところで
そんな時癒しをくれるのは…




狂犬タイプ

ヒツジジイ

こっちも癒される

倍率足りない

飛行機で石垣に帰る予定
あとはバス停まで…
(一回歩いたところは交通手段オッケー)
えっ
えっ
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
あ(;゚Д゚) …!?



ついに熱中症になって頭おかしくなったかと思いましたわ…


県道ですよ…お馬さん


これがホントの 道草

先頭や最後尾に人がいる訳でもないから驚き‼️


飛び込みしてる…
これもドラマであったなー
近くの刺身屋さんで昼食?にする。
あとから聞いた話だと牧場から牧場へ勝手に移動するらしい。ある程度は飼い慣らして有るんだろうけどすごい!


うまぃぃ
バスの時刻表を確認…
念の為、飛行機確認すると…

また欠航となりました…
台風近づいておりました泣
だいぶ遠いんだけどな(´༎ຶོρ༎ຶོ)
というわけでもう一泊。ついでに夕陽リベンジを!


ドクターコトー
もう14年も前…

というわけで夕陽。夜飯は居酒屋を予約!

日本最西端の郵便ポストから
日本一周で一番お世話になってるであろう
方に手紙だしといた…

ポスト壊れてて草
自分で配達するからいいのか笑

噂によると
最西端碑の所よりこっちの方が人が来ないらしい

来ないだと同じで
雲がかかる


写真撮ってたら話しかけられた!
看板が気になったらしい(八重山旅では看板上げてません)何か久しぶり。
話してるうちにあれよあれよと…
予約した居酒屋さんに飲みにいくことに!
三年後?沖縄で会う約束?を
沖縄でお仕事されてる方でした!
楽しかったです!

これまた
お二人とも強烈でおもろかった
石垣と与那国のとうさん
最初はやべーひときたなぁと思ってたけど
すんげーおもしろかった
おふたりとも東京で働いてこっちに帰ってきたそう…
大工さん
泡盛を 「しま~」(島酒のこと 与那国だとどなん?)
って頼んでたのが印象的
地元の人と飲めて楽しかった~
居酒屋の後は、スナックに誘われ、飲んで食って…ごちそうさまでした。
スナックから従業員さんにゲスハに送ってもらい、すぐ寝ました。
136日目 17.7キロ 500円 アヤビハニル館 500円 ドクターコトー 700円 お昼 3000円 宿
計 2370.3キロ 255,254円
よろしかったら下のバナークリックお願いします。
コメント