21.4.27 北海道7日目
昨日も寒かった。何故ならトンネルの手前で朝日が当たらない場所で野宿したから…まさるです。

後5cmあれば快適だったんですが
しっかし寒かった。国稀飲んだ影響もあるのだろうか。

看板倒れてます!

はい。お気づきかも知れませんが
わたくし、飽きています。
今までの旅で一番飽きてます。
景色変わりません…

訳分からんところで休憩

まだまだ一時間から二時間に一度休憩
足が痛い…
して驚いた
ここからは下ネタ

だいぶ百歩譲ってわかるとしよう…
(ちらっと読んだ)

後、一部切られています
理解ができないねぇ
調べた。やっぱりありました。

さよなら羽幌線 - 国鉄羽幌線営業最終日 - Goodbye - Haboro Line
人のブログですがありました!やはり線路あった! 最近の廃線だとレール撤去するのに費用かかるからそのままだったり、そのままアスファルトに埋めて道路にしたりするんだけどこちらはレール見えなかったから撤去しているのかな?

おびら鰊番屋


大勢がここで生活してたみたい
中で見学しようかと思ったが疲れてたのと
400円だったかな?かかるのでやめた
(道の駅で疲れて、ぼぉーとして
時間かかりすぎたのもひとつの原因)
こないだの本間家とかぶるしねぇ〜
ただ、外見すごーい
ゲスハで真似たい!

にしん漁をしていた男達のこと
季節労働者?を指すらしい


宮城の亘理でははらこ飯と呼んだねぇ
言わずもがな
おいしかった\(^ω^)/
結局休憩(仮眠含め)
1時間半くらい滞在してしまった…


(疲れてないのに箱見るだけで休憩しそうに…)

もっとすごい…
ちらっと聞いた話
国鉄時代の待合室がそのままバス停の
待合室に変わったらしく、豪華な物があるそう
最近は町→町みたいに移動してるけど
町の中心にはでっかいバス停箱が一個あるイメージ
ここも中心地

警察待機場?とトイレがセットで
今の時期はトイレ使えない😭



クッカー持ってるけど準備するのが…
あと公園で水が手に入らない
水がセコマで買うしか無いから
お湯はその場で

ホームタンク、玄関が高い…



昔の橋は無くなっている…

使う人はほぼいないんだろうね




空いてたら入りたかったけど
たぶん不法侵入になるやつだよね…

(カントリーサインの顔ネタが尽きてきた泣)


どうやらこのお宅の人が餌あげてるみたい。半野良?
トイレ行きたくなって…


漏れるわ

何故ここ?

私のカメラではここまでしかよれず…

正直北海道さぁ…汚い





結局入ることに!
三日振り健全!
道の駅 風Wとままえ
甘エビ丼
増毛の市場で買う予定でしたが買えなかったので
こちらで! 1200円!
ちなエビのあたま食べる派
風呂入って上がって21時過ぎ。目星つけてたバス停へ。(後から気付いたけどこちらも別棟でトイレ付き!)

移動しようかと悩んだけど…

と言うことでおやすみなさい。

道の駅 昼 900円 セコマ 664円 道の駅 夜 1200円 温泉 500円 ビール自販機 360円 31.6キロ(ようやく30越え)
計 2523.7キロ 302625円
よろしければ下のバナークリックお願いします。
コメント