暑すぎる、倒れそうだったまさるです。熱海、公園少ないし歩道がないわ、トンネル多いわ歩きづらい。辛い思い出になりそう。
昨日はお酒を飲んだのもあり、よくねれた。友達曰く、深夜ひとが来たらしい。全然気付かんかった。そんなの久しぶり。朝からちょくちょく海水浴客が。それを尻目に朝から米を炊く。写真撮り忘れた。ご飯、カレー、ソーセージ、ゆかりご飯、野菜ジュース、塩ようかん。
今日は一件観光して、熱海の中心街を超えて野宿する。熱海は野宿厳しいらしいので中心街は避ける。

不味ければ連絡下さい。
分かりづらいけどハンドルの上、切れてる。
元整備士としてはアウト。
何のため?ハンドルくるくる君?ついてるし
度重なる休憩を取り、ついに

2年くらい富士市に。
長すぎ、17日も
私より遅い人いないやろ?梅雨で移動しない日があったとはいえ、碌に観光してないのに海側のみなのに…。
この先地獄が続く。135号線、いい加減歩道整備しようよ。歩道なくなったり、歩道崖崩れあったり、クサボーボーだったりトンネル歩道ないし。して登り。そんなにキツくないけどとにかく暑い。休憩ポイントがない。公園給水ポイントがない。道端の空き地でテキトーに休憩。水がなくなる。結局、一時間以上歩いた。

何とか目的地近くまで。変わらず、汗が止まらない。公園もない。本日は走り湯。温泉好きなのでいく。風呂も入る予定。

ビーチライン(歩行者入れない道路)
と
135号線の間
というかビーチラインの脇にある
135号線は山の間、つまり強烈な下り
しかも歩道、通行止め、様子見て通った
だって道これしかないんだもん💦


湧いておりましたよ
温泉が
ぶっくぶく♨️

やってない 苦労したのに
見たかった いや涼みたかっry

過積載、普通じゃない、変態



タダの足湯で休憩。
近くに冷ます用の蛇口ホースで水を汲む。
たふん上水道だと思う。死ぬ時は死ぬさ。
ガバガバ水飲み。
屋根ないので暑い。木とか手すりもちんちんに暑い。
資料館の時に気づいたけど狙ってた共同浴場休み。
やる気なくなる
もー
何だかんだ30分くらいいた。ここからも地獄。グーグル先生はビーチライン行けと言ってる。でもホテルの出入り口(ここからしかビーチラインに出れない)に歩行者進入禁止と書いてる。五分くらい悩んで135号へ。


結構つづく
この建物、天然のグリーンカーテンやん

135号線に戻り、後は野宿できそうなところへ。

身体はしんどいよ



ネタにしたかったのに

箱根と伊豆何故か前ドアのみで乗り降り

安くしときますよ(時計が変色)
エロくみえるなこの写真
心が荒んでるとエロくみえる(切実)

しかしこの時点で4時近く。やばい。野宿予定地へ。

他の人のブログ参考にそのまま撮影
相変わらず買いすぎ
リアルゴールドは我慢できなかった
より重くなったザックを背負って歩く。公園まで近い。が微妙。というのも明日雨予定なので動かない予定。東屋付きで探す。この時は。
次へ。海岸の下にできそうな雰囲気。が交番近いし、ホテル等周りにあるのでやめた。ここにしとけばよかったかも。
さらに次は国道脇と思われる公園。が行った所、恐ろしい登り。最後の最後にまた登り。しかも短い距離で恐ろしく上がるやつ。もう登り始めて引き返すのも微妙なところ。仕方なく登る。あとちょっととグーグル先生。ついたと思ったら
残り0.9キロの看板ほんといろいろ諦めたくなりましたよ。
といってもバスもタクシーも、それどころか人の気配がない道を休みながらあるく。汗がミラーレスにかかる。気にしてられず歩く。(翌日シミになる)
しかしまだ着かない。案内表示にハイキングコース私はハイキングではないです。登りがあったら全力で避けようとするヘタレですよ。そりゃきついわけだな。私は野宿ですとキレつつ、ようやく着く。もういいとこでした。ただ、蚊が多い。

人が来ないと思って即テント張り。到着してしばらく動けなかった。


豪華目
スーパーのおかずで豪華とは(笑)
ブログを更新しお休みなさい。しかしここは真っ暗だった。あと、天気予報変わって明日歩けそうorz。この時点では連泊予定でした。
18日目 23.9キロ 38階
スーパー 1717円
計 238.3キロ 25,792円
コメント