天気予報に振り回されるまさるです。ホント、当たらんなあ。ヤフー天気だめや。でも、昔にやってた天気予報は細かくなく、当たらないだろうし、きっと楽なんだろうなー。
昨日、すんなり見つかった寝床はビミョーでした。車の出入りは入ってから出るまで6台くらいだけどヘッドライトがテントに当たるので目が覚める。後、テント内に入ってから気づいたけど何か臭い。下水くさい。後朝気づいたけどザックの中のガス、蓋が外れて出てたかも。ガス残ってたはずなんだけど空になってた。てことは着火してたら‥人間ロケットになってた‼️出川と同じ。それはそれでいいネタになりそう。


歩きの先輩がやってる
身障者トイレ泊も行けそうだった
雨予定だったけど降らなかった

う◯こ座り風
ヤンキー風
テントがバイクじゃないのが悔やまれる
今はバイクがテント代わり(笑)


(10日目くらいに、気になる方は探して下さい
いつか忘れた。)

カラビナはコンデジ、ラジオ固定用

焼きそばパン風

全ての商品にサービスで匂いをつけております。
今日も雨予定だが晴れてるけど。洗濯しとけばよかった。出発時、登山っぽいお爺さんと話す。(泊まった裏は林道の入り口みたい)


たまに歩道あってもこれ
今日も休憩ポイントなし公園なし。道のひかげや空き地などで休憩。いつもどおり休憩多め、長い。









しかし変な名前
つぎはグロ注意

ちなみにこの後、かなりでかい鳥もお亡くなり
歩いて日本一周する方、かなりで亡骸を見ます。
歩いてなのでゆっくりな為、しっかり見れます。
注意、鳥以外もすでに何回か見てます。
後者は毛が、骨が見えてリアル
さすがに後者は撮れない

伊豆は建築物が好きなのか?
本日の目的地に着く。赤沢露天風呂。

水補給、洗濯すます。



酷いもんでした。
ウェットスーツではいってるわ、子供は泳いでるわ
親は何も言わないわ、中学生の男の子が携帯いじりながらはいるわ、海水浴上がりの少女は足砂だらけではいるわ、親は何も言わない。
お湯の温度がよかったのに残念。足湯だけで早々に脱出
カオスな温泉でした。
ある程度予測してたものの、消化不良。風呂探す。三箇所。磯の湯、高磯の湯、黒岩根温泉。石鹸使えるのが磯の湯だけなので磯の湯へ。




選択は正解。誰もいない。一応石鹸使えるか確認。ちなみに半分は屋根がない。つまり熱い。カランがある方が屋根ない。熱かったので水浴びながら入る。



私背中ごついな
一時間で上がる。(そろそろ上がってと言われた。一時間らしい)上がってからおばちゃんと話しながらドクターペッパーで休憩、うまい。が上がったそばから汗。最後まで、トンネルの出口まで見送られる。おばあちゃん、トンネルなんでもないのね。ありがとう、スッキリしました。
その後は調べてたあじ丼食べに行きたかったが時間間に合わず。まず進む。




このまま、歩道もないまま
トンネルです
この先に海鮮屋さんがある模様。行く。



猫バンバンやってって書いてあった
店出てから若いグループの方と少し会話する
背中撮られる
本日の寝床、実は目は付けてたものの、遠いので悩んでいたが見つからないので行く。ちなみに登りかは調べた(笑)ここ、大事。



木造電柱
四国には結構あります。しかもメインの送電線用。


男のチ◯ポ




かわいい
ここからは途中気になったもの


わざわざ広げたのはいいがクサボーボー

それは通常価格

一個やると一個忘れる仕様
以上。明日は下田まで行ければいいな。
21日目 23.9キロ 10階
磯の湯 500円、自販機 130円、磯辺 1836円
計 261.1キロ 30,619円
コメント