初道の駅野宿を終えたまさるです。意外と寝れた。21時くらいまで騒がしかったけど。終いには花火やってたし。
人が来ると良くないのでまず撤収。5時ごろ撤収。ゆっくり朝食食べる。

写真苦手


今日は宣言通りだらだら。携帯をいじりながらふて寝。9時まで待ち、観光案内所が空くまで待つ。
開いてからは情報を調べる。この時まで悩んでいたけど石廊崎に行くことにする。

下田特産の金目鯛のフライを使ったもの
今まで食べたバーガーの中で一番高い
1000円、食べ応えはあったけど千円の味かな?
朝も昼もほぼ同時に済まして、出発。天気は曇り成分多めの晴れ。スタートは涼しい。しかし相変わらず汗ドバドバ。びっちょびちょ。



近いしいってみた
(完全にブログのネタ用)

これの使い道
足乗せて石原裕次郎ごっこしかできないやん



もちろん行けない

1200円 もちろん行けない

オカモチ 荷台タイプ
日本一周でこんなのあげるのは私だけであろう
そして私のカブと同じ型で同じ色(バージンベージュ)
それじゃあ撮ります


トンネル最高と歩く。すべてのトンネルがそうならなぁ。相変わらず公園皆無。道端で休憩。

パート2

パート10くらい

ケツ汚れそうやな
(しかしコアな。
椅子だけにスポット当ててしまう(´・ω・`))

キャンプ禁止⁉️
その前に水がない

最近、休憩が30分単位
最低でも30分

それた先のトンネル。楽しそうなのでそれーる。
昔の旧道かな?

車が猛スピードで通るとこやで
特にいきなりヘッドライトがついて
急ハンドルで避けていく時は生きた心地しない

手作業でレンガもってたのか?
私の旅は何故一日の最後に追い込みを用意しているのか?それとも伊豆だからか?と心の中で嘆きつつ、海岸線を歩いていると前に車が停まっていた。

助かる

本当に辛い時にいただき、ありがとうございます。
速攻で空になりました。(笑)それほど辛かった。
その先も出会いは続きました。歩いてるとすぐに反対車線のお家の方にこんにちわと挨拶すると、どこから?と話をさせていただきました。この先の野宿先について教えていただきました。特に石廊崎、南伊豆では松崎まで店がなく、登りが続くよと言われました。(今現在、松崎のコンビニで書いてますが本当に死ぬかと思った)野宿先についてはこの先、石廊崎を超えた公園がいいと教えていただきました。結局、石廊崎にいくのが目的なので行きませんでしたというのもイノシシ、猿が多いらしく、危険なのでこの公園がいいとのこと。この意味は明日知ることになるまた、凍ったチューチューアイス?を頂きました。この旅をしていると冷たい状態で食べれる物は本当、感動する。日常の当たり前に感動できるようになってきた。暑い時に冷たいものを食べれるだけですごいこと

私の野宿地、最後の狙いはビジターセンター、オーシャンパークどちらかだろうと進む。最後は駐車場に寝ればいいやと投げやりになる。(本当、疲れてた。登りも覚悟し、どちらにせよどちらかで絶対やる気でした)

その下の文字にガクブル

ここも狙ってたんだけど水を毒味。
味おかしい。井戸水飲んじゃったよ。

まだ進む。登りなんですけど。久しぶりの時速2キロだったと思う。何とか登る。綺麗な公衆トイレ発見。水補給。遊覧船の乗り場らしく、従業員の方がいたので挨拶する。

どこで寝るの?等々聞かれ、この上のビジターセンター、もしくは先の公園まで行くと話をする。上ではイノシシが出るらしく、見つかると突っ込んでくると教えられる。アカーンもう歩けん、あるきたくないわーと思う、顔に出てたかもこの時、すでに19時。
遊覧船の乗り場の下で寝ては?と言われ、少し考え、歩きたくないのでそこに決める。洗濯とご飯を炊いて寝る。この時は快適だなと思ったけど…。後述




気になったシリーズ

うまやらしい

そんなひとになりたい

散々歩道ない、歩きづらいと文句言ったけど
広すぎぃ

野宿地公開しちゃったけどまいっか。問題あれば連絡下さい。即削除します。
23日目 18.9キロ 1階(iPhoneだけど間違ってる気がする)
1000円
計 304.3キロ 31,619キロ
コメント