23.4.22 第五シーズン15日目
くっっそくっっそ寒かったーまさるです。だから…早々に目が覚めています。


そこそこ危険なトンネル

自転車きたので右いってみよう
いいトンネルだ!



たまに車くるから先行こう。側道はいいねぇ

井戸あったり
昔はそりゃ他人の家に頼み込んで泊めてもらうよね?
宿が少ないんだから

たまたま通勤の人が自己所有のバイクに乗ってきたけど
あきらかに運転がうまい!

イートインあったよ笑外に
モンスター飲まないけど半額なら飲むわ

楽しみなんです!
山をアピールしています
ださいです

山口県は市のサインが独特
バス停ベンチで休憩


人間が見るから?効果あるらしい



岩国駅の待合室で休憩
ツイッター見てると…
錦帯橋(きんたいきょう)という主要観光地があることに気づいた。この待合室のポスターにも。
橋とシロヘビだけみたい。(城があるけどロープウェイ、城代が高い)時間も今昼間。
少し悩んで…内陸で遠回りだけど行くことにした!野宿まぁなんとかなるでしょ笑
結局、待合室でだらだらいてしまったのでバンバン歩こう!温度も高い!

田舎でちょっと?百姓のバイトしてた時、若い人や女の子をマドンナって呼んでたとうさん思い出した笑

いいねぇ。違う街に来たようです

岩国って名前
歩いてるとたまたま見つけた資料館
無料だし、いくか。時間は…何とかなるべ

無料
わたし、機械屋さんなもんで



少しだけふれます。山口県岩国市生まれ。電球の普及させた人。後々、日本の電車の普及にも貢献された方。写真はいっぱいとりましたがこれくらいで。



やばい。錦帯橋の時間がなくなる。そう思いながら先へ向かう。旅も忙しいものです…
錦帯橋に到着。こりゃ来てよかった!310円PayPayで!

人多いです
ここでやらかす。
今季初のカメラへのディープインパクト三脚倒しました泣。カメラのオートフォーカスが効かなくなる。電源消しても直らない( i _ i )1分ほど考えてレンズ付け直したら直りましたd( ̄  ̄)たぶん今季中にカメラ壊すな笑

冗談をかましつつ、橋をわたる。アーチ上の橋は登りづらく、人も多い。だけど歴史を感じれるものでした。何年か経つと橋を入れ替えるそうです。後から聞いた話ですが春の桜の時期と秋の紅葉シーズンがベストらしい。
次の目的地ヘビです。その前に周りをうろうろ。


大した事ないらしいが
気にはなる存在…


気性が荒いらしい
指を出さないようにとかいてある

16時くらい。間に合った!
岩国シロヘビの館 200円
アオダイショウが変異で白くなったものらしい。神の使いといわれ、いじめたり、とったりはいけない。ちな私は大の蛇嫌い。

人間の臓器とほぼおなじらしい
それが細長くなっているそう


そいえば聖石温泉にもいたねぇ
んで17時…まてよ…。
夜景あるじゃん!
というわけで待つことにした!野宿は何とかいけるっしょ!
なかなか暗くならず、人も多い…

このバリバリ観光地で何してんだ…

瓦そばも食べてない…
ケンミンショーででた種類の多いソフトクリームらしい


色々カメラ設定して撮ったけど…オートが一番きれい笑。ライトアップされてたので明るい。後から聞いた話ではライトアップは時期でやってるらしい。さらにさらに。色がかわるのは特別らしい。ラッキー



岩国城。中入れます。
今回は時間厳しいのととロープウェイの値段が高いので
パスしました

撮り終わり。20時すぎ…。たぶん無人駅行けそう…。

飲まないとあとでまとめて飲むことになるので笑



ろくなもの食べてないので割引の唐揚げ弁当でも感動するほどに上手くてビックリした…おやすみなさい。


よろしければ下のバナークリックお願いします。
コメント