初のラジオ体操に遭遇したまさるです。もちろん、参加しましたよ。
昨日は周りが騒がしい割には寝れ…た。けど一度目が覚めると寝れなくなるんだよね。

たいりょー




重いから
客車はまだ静か



野宿バレバレ

6時20分ごろ、おっさん、来る。電源持ってきてラジオをつけ始める、すると人が集まって来た。これは…ラジオ体操かと思い、野宿感を消し(対して変わらんし、洗濯物でバレバレだけど)、ラジカセセットしたおっさんに話しかけて、参加する。



どこの地区でも同じだけどやっぱりスタンプらしい

下、閲覧注意


仕方ないのでザックにつける
今日もダラダラスタート。理由があります。後ほど。5時に起きて9時半に出る。歩く気なし。



して飲みたくなってくる



誰もわからん
パンチパーマ得意なんだろうな

読んだり読まなかったり

サロンの時点でね…

行ってみた


遠くから

こっちはタダ、冷房がひゃっこすぎる
サイコー





不審者じゃないです
君じゃなくてわかいねえちゃんにガン見された…ry


やってないですよー




海側はサビがいい


サビてんな…んっ

バイクでこれはまずいでしょ
鍵さしっぱでええやん

よく頑張った


何百倍か?

もちろん

11時開店の為、時間調整してました
開店前かなり早く着きましたが店の中に入れてもらえ、
麦茶まで出してもらいました
ただし、こちらに行くの、歩きの場合は難儀する。国道一号バイパス沿いの店の為、遠回りし、わけわからん階段を下って国道一号バイパス側、店の正面じゃなくて裏から入る。道に迷ってた時、目の前に交番あったので聞いた。ナイスタイミングもちろん、国道一号バイパスは歩行者禁止です。


黒はんぺんフライ?

さらにお店を出る際には、水、緑茶、麦茶を合わせて2L
入れて頂きました。
ありがとうございました。
本当に助かります。看板、写真撮られましたが
一緒に写真撮ればよかったかな?
こういう所で人見知り発揮してしまうorz

ブログ載せていいか聞いてなかったかも?
まずかったら連絡下さい。削除します

みんなご存知?、東名高速止まったり、台風くるとよく映る所です。

旅では神奈川の最後以来、伊豆では何故か
使わなかった
いつも使ってる方のポールは先っぽが駄目に
なってる、削れて平らになってる、力が逃げてる
そもそも日本一周で使われること、想定されてない⁉️

金かかるのかかからんのかうろらうろら


おねいさんが説明してくれる
1人しかいないもんで色々説明してくれる

高いとこから水を昔のてっちん(鉄)のバケツに落とした
音をしゃれたびよ〜んって音にした感じ
この説明が分からない人は現地で

電気不要



コレクター趣味は絶対できない
邪魔くさいから

君が代の出てくるさざれ石
小さい石がくっついたものらしい
初めて知った

住んでみたい、けど和室は大変だな

維持する為に努力の跡、補修してるのがわかる


閉店中
やっててもいかない、高いから

登りの途中で座って足を出して休憩
もう見た目なんて気にしません
写真撮るとき、だいたいカメラのセンター出し?
(水平出す機能?)合わせてるけど結構ずれる。
自分の感覚のがいいかも



さらに足出して休憩してると薩埵峠から下ってきた人から話しかけられ、質問に答えると

ありがとうございます。

ポールがザックを倒れないようにするのに
ちょうどいい、しばらくこの技使ってる
お助けポール〜
周りにも日本一周見えるようにして不審者でないことを
アピール

これではしょっちゅう高速止まるよね
何とか内陸に入れなかったのだろうか?
やはり1号線と電車の東海道線あるから厳しかったのか?

なんのため?


見たい人は上の絵で


てことはカメラ映る範囲にかおをだせば
テレビに出れる??
でも出たくはないな



難しい

良いとこにありすぎ
休みます

快適です。
15時くらいです。
井戸水です。
考えます。
泊まります。
両隣はお墓です。
野宿の詳細は明日分で。すいません、疲れました。限界です。明日は詳細を書きます。
8/9現在、静岡市三保の公園にいます。

32日目 10.1キロ 24階
ごはん屋さくら 1350円
計 476.1キロ 43,132円
下もポチッとお願い🤲
パソコンで閲覧している方へ見づらくなってる時があるようです。申し訳ないです。スマホからの書き込みの為、確認できません。ご了承下さい。
コメント
[…] 32日目 静岡 ちょいと東海道32日目 静岡 ちょいと東海道masarujapanround.com2019.0… そうそうこの辺から記事が長くなってきた笑 今日は天気がいい休日だったので人がわんさかいた前回とは大違い これだけまっすぐとれましたあとは右か左に曲がってます ほらね…むずいよぉ 誰得なおっさん二人の写真… […]