19.10.13 日曜
最近またまたブログをサボってます。まさるです。すいません…それだけ色々あるってことです。
泊まった写真は特に同じです。道の駅たいじです。

酒買いに行った道です

右が酒屋
酒屋さんの自販機使えませんよ
日本一周勢の方、注意
…
たぶん歩きの人にしか役に立たんな


もうシリーズにしよう
コケシリーズ
もうしてたっけ?

戻った

トランスというらしいのだが
長いタイプ

素晴らしい
じゃなくて表示板見て

いけるのか?
この時全然気にしてなかった…

久しぶりのローソン
コンセントねぇ
まあいいか
おでん、パン、ホットドッグ
朝食べてないしがっつり
1時間くらいで出る
やばい記憶あやしい…


そしたら振り返ってた瞬間にきた
音楽聴いてたのが間違い…
でもまぁそこそこ?


これまた電車欲しい



津波時の退避用らしいが

避難する時、人間は冷静じゃないんだから
何のために?

足悪い人通れるのか?
電車は交通弱者が使う可能性が高い
これは厳しいのでは?
…
よく見るとハシゴあった




電柱みればだいたい街がわかる

方便看板はご当地感あって好き
ほるなイコール捨てるなだろう

コンビニと言わないで欲しい
今日は日曜日おやすみ

マジで意味不明


フルオープンなのでお邪魔した


こんなもんすら気づく
歩きのさが


どうやらロケット発射場作ってるらしい
大きいものではなく、民間の会社らしい
後から聞いた話だけど地元の人は
ほぼ知ってて教えてもらった
実はここから先が分岐点で凄い悩んだ。だけど寄り道すると観光スポット?2つ行けるし今のところ、寄り道先には事件?があるので行ってみた\(^o^)/

逸れるとかなり遠回りです

もちろん悩んで、悩んで寄り道方向へ。今まで寄り道には物語ができる。だから寄り道\(^o^)/。みんなあんま行かない所。行こう。

と呑気にみてたら
岩動いた((((;゚Д゚)))))))

この雰囲気でいんのかよ…
こちらで確認を

岩でしよ?
これはわからん
一頭もらってもわからん🤤



そうですこれです\(^o^)/

露出シリーズ野湯シリーズポリバスの湯\(^o^)/
来た時、近くの国民宿舎の車が来て、お湯を汲んでたので30分ほど話しながらまってました。
こちらのお湯はぬるいので国民宿舎ではあっためてるらしい。ちなみに2tトラックだったけど1日3、4回目汲みにくるらしい。車錆びてる…。さすが温泉。
レポを。
お湯は卵腐った系。味もそんな感じ。湯量が半端なく、ちょー新鮮なお湯。後、おっちゃん曰く、この温泉、大阪の会社に買われて日帰り温泉施設やる計画もあるらしい。周りに家が何件かあるが別荘が多い。地元の人がほぼ毎日入りにくるらしい。今日は日曜だから来ないよとの事。
湯温はかなり低い。今日は天気が良く、入れましたがそれでも中々上がれませんでした。
写真を。

国民宿舎のおっちゃん曰く、
台風前誰か入ったらしく、
綺麗だよとの事。
ありがとうございます

家が写真の前後二件あるが確かおっちゃん曰く、両方別荘。なのでほぼ人から見られない。実際見られてない。



奥には

ポリバスの残骸が

マジジャバジャバ
これでも源泉からはなれてる

当然ご自由にご覧下さい
状態\(^o^)/
また、ホース追ってくと…

どうやらここが源泉噴出してる所

レポ的にはこんな感じです。未来の日本一周の観光スポットになってくれる様祈って場所を説明します。私も若干迷ったんです。
私は三重側から和歌山側に向かってます。つまり、東から西にr42を移動。
上で上げた看板の所から左曲がって、まっすぐ。
何回か県道の標識でます。それが目印。



標識見えますよね?
地味に小屋も目印

どうやら昔は養殖場?だったらしい
たぶんおっちゃん言ってた
曖昧
ちなみに人は一切歩いてない。いない。車通るだけ。だもんで下調べして行ってください。おもろいですよ。冬はお湯が冷たいので無理だと思います。

この辺です
名称はたぶん 湯の谷温泉ポリバスの湯 です。

健全
台風前に入ったから3日?ぶり
前回も野湯
では次へ。もうおわかりですが道の駅虫喰岩へ。

道路ど真ん中
偉そうに歩いてる

落ちてきた
工事は間違いじゃないようだ

しっぽなげぇな
こいつ

古座川町に入りました

こけじゃなくて土

こんなとこに

桜
時期になるとすごい綺麗らしい
いろいろ説明してもらったけど忘れてる
ごめんよ おっちゃん

そろそろ休憩したい。野宿場所の計算しないと…

いいとこあった

…
洗濯物も溜まってたしここにしようか悩んだよ。たしか15時前くらいだったよ。
だけどこの先、道の駅、無人駅?(有人っぽいけど行けそう)、街があって中心になるので進んだ。しかも途中で人にこの先で野宿できるかも聞いてた。
これが新たな展開に…

これはかなり年代物バックホー(ユンボ)

経費削減の努力感じます( ・∀・ )ゞ
途中で今まで見たことない、本当に何も持ってないチャリダーに抜かれる。何なんだろ?

野宿厳しそうだな〜とうろらうろら。日曜日だったもんで人が多く、すんごい見られる。そもそも車で何台も抜かれてるからね。道の駅の人も遠くからこっちの様子見てる。私の機嫌も少し悪くなる。
そんな時にチャリダーの人に話しかけられる。結論としては
逆ナンされました\(^o^)/2回目
話しかけてもらった時、ちょっと素っ気なくて申し訳ないです。少し機嫌悪いモード入ってました。先程のちょー身軽なほぼ何も持ってないチャリの方でした。ゲストハウスやられてるとの事でした。高そうと思い悩みましたが…お世話になる事にしました。その辺詳細は追って書きます。では虫喰岩。



サイズ感分かると思う




謎のスペース発見



後は現地でどうぞ。お泊りは後述のゲストハウスへ\(^o^)/特にサービスは無いけど私のブログ見たって言ってくれると嬉しい\(^o^)/
さて、宿へ行こう。

すっかり機嫌の良くなった私は近くのバイクで来てた人に話しかけてみた。写真撮ってたので撮りますか?と聞いてみた。(私、結構観光地で自撮りしてる人に私から話しかけてシャッター押してあげる人です。気持ち分かるからね。全然話しかけて押してあげるタイプ)
珍しいタイプのss(スーパースポーツ、要はサーキットでグルグルタイプのバイク)で外車。ちょー綺麗だったんで新車ですか?と聞いたら7年経ってる:(;゙゚’ω゚’):
綺麗…私のカブも8年くらいだけどちょーボロなんですけど…
聞いたところによると確か大阪から来てて、車にバイク乗せて(いわゆるトランポ?)途中で降ろして走ってきたらしい。屋内保管。そりゃ綺麗だ…。ぜ、絶対お金持ちだ…泣。ちなみに大阪からで日帰りらしい。結構激しい。
許可もらって写真撮ったと思ったけど無かった。では次へ。ざんねん、後で調べようと思ってたんだけど…ここから街中

怖いもの見たい人は拡大どうぞ
楽しいだけでは無いですよ
歩いて日本一周は
その辺もオープンにしたい
だからこんなに
長く細かくブログしてます
歩いて日本一周したい人の参考になるため
もちろん、自分の日記のためでもありますが
どうしても分からない場合はコメント下さい

これは絶対撮る
間違いなく今まで最古のバス停😍




これはとなりのトトロ
マジでこの街やばい
歩く距離少ないのに興味がやばい\(^o^)/


またまた調べたいけど
今は旅中
無理orz




ちなみにこんなところ
これよりせまい所で交通量あるとこで
中型バス転がしてました

金魚のフン作戦
とにかく突っ込む
頭をいれる
お見合いしないこと
無理には行かないけどね
バスでハマると悲惨だよ\(//∇//)\
経験者笑

今は余裕なし
今度調べる
ほんとは調べて記事かくべきなんだけど
ちょいつらい
ちなみにこのブログは後から編集もできるので
余裕があれば追記したい(´༎ຶོρ༎ຶོ
)

ちょー立派
あとこの辺。写真撮ってるとマジこいつ何なの?
って目で見られるので注意
もう何も感じない


やばい野宿したい:(;゙゚'ω゚'):
だけど

反対方向分もかいてこれだけ
しかもフリー乗降とは…
ええ町や(´༎ຶོρ༎ຶོ)

都心じゃ考えられん

この時、女子中学生が野球?おわり降りてきた。反対から歩いてたおじいちゃんふつーに話しかけてた。楽しそうに女子中学生が負けました〜と会話してた。東京じゃありえないよね。私、歩いてて子供には積極的には挨拶しないです。今の時代なので事案に思われてしまうからです。後、小さい子苦手なこともあります。親にもいってないけど小さい頃、大人に話しかけられて恐怖体験もしてます。
この辺、この先どのように旅してゆくかは検討中です。会話のほとんどは挨拶からですからね。

遅くなってしまいました
すいません
寄り道しすぎ笑

キレイにとれたな笑

南紀 くまのいえ

今日は宴会らしいです。
一度、ここで切ります。ブログ更新しなさすぎて電話来そうなので笑
98日目 24.9キロ
ローソン 531円 スーパー(書いてないけど夜のお酒、朝ご飯) 687円
計 1707.5キロ 125,555円
116日目 兵庫県神戸市神戸駅周辺
国道二号線から姫路方面へ
コメント