この題名だけでわかる人はわかる!わかる人は旅好きであろうかと。
いよいよ日本の果て最西端…まさるです。というわけで私の背を?どうぞ!!

こないだのニシハマ シュノーケルでやっちまったようです
半日近くいましたのでしかたない…
ちなみに歩いて日本一周第一シーズン日焼け止め
塗ってましたが面倒なのとお金かかる途中からぬってないです
強烈な一枚から始まりましたがみなさん、お付き合いください笑。
では石垣から与那国へ向かいます。出航する時間は遅いので飯食っていきます。

久しぶりのジャンキー飯



旅人界隈では有名ですが石垣ー与那国島間のフェリーはゲロ船と呼ばれております。それくらい海が荒れます。そしてフェリーの速度が速い!(まさる体感比)
小さいころの記憶がある中でフェリーに乗ったのは小学生の新潟ー小樽間日本海フェリー。この頃はべろべろに酔っぱらってました。というわけで

そうです。船に酔う前に酔うのです
ただもう一本じゃ酔えない体になっております ヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙
聖石温泉で鍛えられてるからなぁ…
あんまり船に酔わないなぁと思ってたら急にスピード上がったような…どうやら西表通過した模様…(島が巡っているところはあまり波がたたないと聞きました)

ちなみにフェリーは貨物とお客一緒タイプ。ほとんどお客さんもいなくて暇すぎてフェリー内の外へ


暇だからカメラの練習
結構フェリー近くまで来ます!










やつらは跳ねた瞬間を狙ってる




私の腕じゃ、高倍率レンズじゃここまでですね…



(去年の日本一周出発前に再放送でDrコトー全部見た)

現在14時くらい。とりあえずフェリーの中で予約した宿へ

ちなみに八重山の離島。旅していた頃(20.8.7)の情報ですが、離島では居酒屋に行く場合、電話予約が必要です。また、かなりの店で沖縄県以外からの旅人は入店を断れます。もちろん、入れる店もあります。(私の場合、石垣市に住民票写しているので入れました)参考までに

Drコトーのマンガあった…
宿でダラダラしてたんですが時間あったので最西端周辺を済ますことにしました!



やはり離島にも通販の波が…



明日意味を知ることに…




寄りたいけど寄れない レンズほしぃ







ここで旅人の人と話をしました。大学生の方だったかな?旅の出会いも素敵ですね!一緒に写真も撮りましたが恥ずかしいそうなので載せないでおきます。

これを狙ってきました
人も結構いました

夕日は微妙でした~ちなみにもう20時近い。明るいです ( ◜ω◝ )
宿に戻り居酒屋へ

うまいぃぃ
刺身のとなりのあかい薬味は島唐辛子
これがうまいぃ 刺身に合う
醤油も二種類 いわゆる 関東のやつと関西?のあまいやつ
私には関西のは合わない…

さぁ寝よう。すぐ上だから楽。


さっき上った最西端のすぐそばです!

石垣の山の中からみた方がきれいかも…
134日目 7.5キロ 3550円(フェリー) 3000円(宿)3000円(居酒屋推定)
計 2322.6キロ 244,084円
下のバナークリックお願いします。
コメント