25.5.20 第7シーズン33日目
最近進まないなぁ…まさるです。雨のせい?それとも旅疲れが始まったのかなぁ?

また寝床の写真忘れた…快適でしたがまた雨が降りました。出発遅れて7時半。通勤の人たちに混じってスタート。

急にに晴れるし。落ち着かない天気。

ホタテ買いてえなぁ
休憩して調べてみるとここもホタテ有名らしい。生きたままのホタテが買えるらしい。狙ってみよう。ほとんどの店が9時から開店みたい。

危険な道を進む。雨で滑るし。靴のグリップもありません。岩手あたりで靴交換が必要かな?

誘惑を振り切り

野辺地へ

野辺地は4号ではなく、側道へ
野辺地の市街地へ。なぜなら…

ホタテ買えたから!公園へ
1キロ330円と破格。だけど今年は小さいらしい。どおりでやってる店が少なかったわけだ。

ばりばり生きてます。頻繁に動きますね

今回はちゃんとウロ(食べちゃいけないところ)を取り除きます。

凄まじい量。15枚くらいありました。朝から食べてます。酒飲みたかった😭貝柱はほんのりあまかったです。ヒモはしょっぱい。ヒモは乾燥させるか焼く方が好みです。
ちな北海道の時。一枚100円でしたね。大きさが全然違う。2倍くらいある。
風が強く、寒いのもあり、だらだらしてしまった。1時間半くらいいた気がする。

休憩からスタートすると晴れに。


見覚えあるカラーのバス。

野辺地中心部へ。金おろすためとご飯を!

the食堂って感じのところで。ラーメンミニカツ丼セット900円。味もthe食堂って感じでした。ホタテで腹膨らんでるけどこの先、食事とれたり、レストランもなくなるので…ノークッカーの人間はスーパーで弁当買うよりも少しお金出して外で食べた方がいいよ(自分で自分を諭す)

ここがラストスーパー。しばらく店なし。青森はもうマエダのイメージよ。僻地にマエダあり!

予定野宿地まで8キロあるのに荷物ふえたよorzどうも今日はやる気が出ない

ぼちぼちで進む。この看板かわいい!

これ…ノバトなのか?しろいぞ

何でこいつら集団だけ白いんだろ?

たまに通る下北バスが田舎路線であることを感じさせてくれます

ずっっっーーとなんもねぇ。風が強ぇ。向い風。海側だからか?と思ったら強風警報出てました。だから進まんのよ。


まだ明るいけどやめちゃおう。次、野宿できそうな所まで12キロ。しかも歩道なし、街灯なし、明日は朝雨と判断難しいけどムリはしない!ダラダラ歩いたせいだよ😭

ブログ整理、カリンバやっておやすみなさい


アプリ設定忘れて…20.1キロ。全然歩いてない😭

よろしければ下のバナークリックお願いします。
コメント