もうネタバレしてますがね…今回はパパっと行きます。まさるです。
さっそくですが。失敗したけどせっかくなので…ちなみに寒さに不安は感じなかったです。この装備で寒く感じたのは足先と指先だけですね。

エクストラヒートテック
靴下はワークマンの防寒 私は足五本指じゃないとダメマン



もちろんつなぎで トイレの大するのが大変なのが欠点


新しいの買った
持ってたけど三年前くらいにかったやつでちょっと薄めのイージスだったので新調



入れるときに住所とか免許とか めんどい
入れに行ったらこぼされたし…謝らんし…

ネットではみんなこれ 山登りの人も使ってるらしい
やわらかくていい 冬グローブはこれになりました。ただしちょーかっこわるい
すぐ変態おじさんになる…
ちなひだりはバイク用ウインターグローブ 右はレイングローブ
他にも軍手(テムレスの中に入れられる)


画像ないけどチェーン 2組

このためだけに買った ナンガオーロラ900 4マン…
左は今まで使ってたやつ ナンガ450STD
歩いて日本一周第一シーズンで穴空いたので修理出すついでに
羽毛増やしてもらって 350→450に

コンロ 小さめのやつ 高い
鍋 水餃子にした(焼のつもりで道具もかったけど現実無理と判断)
右 マット サーマレスト Zライトソル 歩きでも使う 7000円くらい
それと餃子 約300個
宗谷岬で水餃子にして配る用(これも炎上の原因となる)



他 メガネ 二本 普通用 パソコン用 コンタクトレンズワンデー
ノートパソコン
スケッチブック
バックもう一個(友達に借りた)

椅子 (ツーリングで使ってたやつ壊れたので買った)





あんまりいじられなかったけど半日かかったんやで
しかも箱に穴開けて…(横に穴だから水侵入しそうでやりたくなかったがネタの為…)
ちな使う気一切なし オブジェ
反対に向けてるのはウインカーとブレーキランプ見えなくなるのを
防ぐため。一応これでも職質はされなかった…
転倒しても壊れないよう箱のサイズからはみ出さないようつけた
二回転倒して大丈夫だったけど
セルフ立ちごけ(強風で倒れた)したとき壊れた

ステッカーはがし面倒だった





ザック載せてロープで
既存のロープで固定しようとしたらダメで
急遽ロープ買いに

締め方はいわゆるトラック縛りです。結び方忘れちゃって出発前に大慌てで勉強笑。ロープも出発前に発覚して焦った…。
たぶん何点かわすれてるけどこんな感じです。
下のバナークリックお願いします。
コメント