21.4.23
久しぶりの野宿は???まさるです。とはいってもこないだ道の駅野宿したばっかりだしねぇ。特にねぇ。違和感も感動もなかったねぇ。旅人ってのはだめだねぇ。えっ?わたしだけ?

察して下さい。こちらもグレーですから
くっっっそ寒かった。確か天気予報アプリによると0℃

寒くてあまり寝れず五時くらいには起きてたと思う。一、二時間寒くて動けず。落ち着いて(体があったまってから)からスタートする。


バス停箱が立派
無駄に休憩してしまう
ちなみに昨日もそうだが一時間に一回休憩もしくは足が痛んだり、ムレを感じたら休憩をとっている。これは歩き旅に慣れてきて、足をこわしたり、後々足が慣れてきてもっと歩ける様になるのが早くなると考えた自論である。

バッケ?だっけ?

まさる歩き旅名物 死人の足


右カーブの海に突っ込んでいきそうな景色
真ん中左の建物ご自由にとかいてあったので
しばらく休憩。
景色がよかった。近くで別荘を売ってるらしい

プレハブ?タイプ

トイレ付きバス待機場が現れ始める
驚きですわ…

近づいたら昔の冷蔵庫で
そりゃ書くわーと納得


トンネルの中

カゲロウかな?
トンボに似たやつ!



寒いのに何故かアイス買ってしまった
ここで緊急事態発生
んで。よく思い出して欲しい。昨日の記事を…画像を…実は途中で表示されていた…。
私、ポンコツなもんで「いったいどこら辺なのか?」とおもい写真を撮ったものの、LEDなので、綺麗に写らず、すっかりそのことを忘れていた。
歩くにも60キロ以上の迂回。迂回路にはもちろんコンビニ、バス停などない。タクシー、バスも走ってない泣。しかも、ほとんど人が住んでない迂回路らしい。動物もバンバンでる。10分くらい悩んで…
ヒッチハイクすることにした笑

マジックは持ち歩いてる
必要ないというツッコミはなしで笑
んで三時間くらいかかって…
ランクル70に乗っている方
車好きみたいで私も元整備士なので車の話ずっーと
してました!
ヒッチハイクの楽しさが分かる!
その後、19時くらい。浜益のセコマに送ってもらい、買い物し、野宿先へ。

いつ飲めなくなる
店なくなるかわからん…

真っ暗です

歩いた箇所

セコマ 合計(昼、夜、飲み物ご馳走) 1924円 21.3キロ(ヒッチハイク分は除く)
計 2414キロ 292495円
よろしかったらバナークリックお願いします!
コメント