23.9.10 第五シーズン後半4日目
沖縄スタートから良すぎだろ…まさるです。こんな調子のいいスタート初めてよ。今までのスタートいつもグダグダだよ。

これで1800円個室 コザ(沖縄市)の中心から近く
こどもの国ゲキチカ
だけど一昨日電話した時、最後の部屋らしく
この奥に2部屋あり、出入りする時にプライバシーはない笑
だからこの部屋だけベットらしい
エアコンもテレビ、冷蔵庫ある
ないのはキッチン

お客様とオーナーさんの適度な距離感
深くは接せずと言ったところ これはこれで心地良い

沖縄こどもの国
事前に届くよう送ったザック。最初に泊まったリトルアジアに昨日届く予定だった。郵便局に電話して通り道の大きい郵便局留めに。昨日変更した。もうリトルアジア行きたくないからなぁだけど日曜だし、いつ届くかわからない。午後になると困るので観光地残しておいた。
私の沖縄本島一周は那覇スタート予定だったけど嘉手納からにしよっと。
話それたけど動物園へ 500円と安いが

人がわんさか ファミリー連ればかりの中
浮く1人旅人 他には私みたいな人は…1人いたw



規模はだいぶ小さめ
イリオモテヤマネコいねぇ

くいてぇ
早めに切り上げ。わし、朝飯ほぼ食べてないタイプ。腹減った〜。やたら人入ってる。持ち帰りのみ。公園ちかくにあったから買いましょー

メニューなかったし
いなり一個
チキン一個
とりかわ 560円



チキン揚げたて
こりゃ人入るわけだ!


ちなみに右側。ずっっと自宅からこれ持って歩いてたよ!
変人よ、変人笑
あれ?無駄なもんはいっぱい入ってるのに
トレッキングポール入ってないやん替えゴムは入ってるのに😭
はい!やらかしました。どっかで買うしかないな。売ってんのかよ…

看板はまだいいや
ひとまず海に出ましょう。私は海側日本一周よ。山は登りたくないw

やっぱ沖縄バイクイメージもあるよねぇ
やっぱ沖縄勾配きつい。意外と山。んでノスケ氏に勧められてた沖縄そばいってみよ。沖縄そばは食っとかなきゃイカン。

そんな有名所だったんか。壁にはサインばっかり。

味が薄いようで濃いのよねぇ
浜屋 沖縄そば 900円
んで宿。そいえば読谷村(嘉手納の隣)にゲストハウスあったような。インスタフォローしてたような。思い出して調べるとビンゴ!
そこにしよう。少し高いし、まだ野宿してないけどいいっしょ笑

嘉手納基地。外人さんだらけ。クルマのナンバーも ひらがな の所がAとかYとか外人さん多い
車もドル表記だったり英語だったり、両方かいてあったりと
内地では見たことない状況



ずぶ濡れです
そうだよね。石垣もそうだったね。はぁぁぁぁ。ビショビショ。もうめんどくせぇからカッパきねぇ。

嘉手納基地
危ねぇな
(カメラは少しズームした程度だった気がする)

秋田の修学旅行の安否伝えてるcmみたいな
ローカルルール?的な?

沖縄の人傘使わないんじゃないの?
わしだけか?ビショビショなの
靴さえぬれなきゃ快適なのに
気持ちいいくらいなのに!
すぐ晴れて蒸れてきたけど(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

あいにくビショビショで
食う気になりませんでした

どうやら信号待ちの間、ここに停まって
先いって下さいシステムらしい

久しぶりの過積載、つかれたぁ
先に紹介しとこう
ドミ一泊2700円。私は少し食事もいただいた!

沖縄本島の泡盛はクセが少ないのが多い。
石垣の泡盛はクセしかなかったのに。全然違う
当日はお客様も多く、ゆんたくもあり。オーナーさん夫妻の雰囲気作りがよく誰とでも仲良くなれる感じ!私もこんな雰囲気なゲスハを作りたい。オーナーさんとお客様、距離感ほぼゼロでした笑。
賛否両論ありますが私もこんなゲストハウスの方が作りたいかな? ゲストハウス、オーナーさんをきっかけに知り合いが増えてく。そんな素敵な宿でした。
おやすみなさい

北谷町あたりから海側日本一周スタート


まいっか笑
未来のまさるがなんとかすっぺ
よろしければ下のバナークリックお願いします。
コメント